ワードプレスは更新が簡単
ワードプレスでつくられたホームページは、更新が簡単です。
更新をおこなうための条件は、以下の3点を満たすことが前提となります。
- インターネット接続できる環境とパソコンを所有している
- インターネットブラウザの操作ができる(インターネットを閲覧できる)
- パソコンで文章を作成することができる
これがワードプレスでつくられたホームページで新着情報、お知らせを更新するための必須条件です。ちょっと厳しい条件でしょうか? ・・・というのはもちろん冗談です(笑
普段、パソコンに触れる機会のある方であれば、ほぼ条件を満たすのではないでしょうか。
ホームページ作成ソフトで制作されたホームページの更新は
これとは別に、ホームページ作成ソフトを使用して制作されたホームページの場合を考えてみます。 以下は、ホームページ作成ソフトを使用して作られたホームページを更新する場合の必要条件です。
- ホームページ作成ソフトを所有している
- ホームページ作成ソフトを操作できる
- 編集したファイルをFTPなどを使ってサーバにアップロードすることができる
html などを覚えてホームページ作成のスキルを身につけようという方であれば、少々かじれば出来ないことではないと思います。しかし、業務のかたわら 店舗の新着情報やお知らせを更新する担当者の方が、ホームページソフトの操作方法からマスターしながら日々、更新をおこなうというのは現実的に考えた場合、困難ではないでしょうか。
※ 更新部分のみ、CMS機能(コンテンツ管理システム)を持たせている場合は除きます。
自分自身(お客様自身)で更新できることのメリット
ワードプレスで制作されたホームページを自分自身(お客様自身)で更新できることのメリットは
- ホームページ制作会社に更新依頼をする必要がない(更新コストが不要)
- コストがかからないから頻繁に更新でき、ホームページを新鮮に保てる
- いつでも素早く臨機応変に更新できる
などが挙げられます。
ホームページ制作・管理会社との契約にもよりますが、月に数回の更新を業者に依頼した場合、それだけで数千~数万円というケースもあるかと思います。これにより、年に数回 重要なお知らせ以外は、ホームページに掲載しないという実例もあります。
例えば、店舗などで 急遽 イベントや臨時休業が発生した場合、業者にホームページ更新の原稿を送って実際に更新作業がおこなわれるまでの時間的ロスがあります。しかしワードプレスなら、臨時休業のお知らせ程度なら管理画面にアクセスして「5分」でホームページに掲載可能です。
自分で更新できるということは、様々なメリットがあると考えられます。
※弊社では、格安にて更新代行サービスもおこなっておりますが、基本的にはお客様ご自身で更新されることを推奨しております。操作方法などに関するサポートも無料です。

